敗戦の記憶、セミの亡骸に

敗戦の日」の今日、最近にない夏空を仰ぎました。空襲警報に

空を仰いだあの時代も、今日と同じように、セミは鳴いていたに

違いありません。

 しかし、「八紘一宇」「欲しがりません、勝つまでは」と

猛々しく鳴いていたセミたちも、連合軍の前に屍をさらし、

8月15日、熱かった夏は終わったのでした。今日、職場で

見たセミの亡骸を見て、人間とセミはどこが違うのだろう、

と感じたまでです。




 昭和49年に発刊されたというのに、信念の燃えるがままに

真実を叫ばれ、全く色あせぬ、

高森顕徹先生の『白道燃ゆ』の一節を紹介します。


***************************************************************

「頓て死ぬ、けしきは見えず、蝉の声」

と、芭蕉はよんでいるが、かまびすしく鳴き叫んでいるかのセミも、

地上に出て僅か一週間で死ぬのである。

 人生五十年、いや、寿命がのびて、男七十歳、女は七十五歳と

喜んでいると言っても、悠々たる大宇宙の生命と比べたら、

我々の一生は、もっともっとはかない、ホンの一瞬にすぎない。

 この一瞬の人生を如何に生くべきか、如何に死ぬべきかは、

これこそ一生参学の大事でなければならぬ。

「人身受け難し、今すでに受く。仏法聞き難し、今すでに聞く。

この身今生に向かって度せずんば、更に何れの生に向かってか、

この身を度せん」

 まことに、永劫の迷いを断ち切り、絶対の幸福を獲得する為に

生まれて来たことがひしひしと身証される。

***************************************************************





  高森顕徹先生公式サイトはこちら。

   http://www.takamori.info/