3とおりの念仏を知らねば、『歎異抄』は読めない

歎異抄』には、1章から10章までに「念仏」と20回

書かれています。今日のテレビ座談会で教えていただきました。


 数えてみると、

1章……2回

2章……6回

3章……0回

4章……2回

5章……2回

6章……4回

7章……1回

8章……1回

9章……1回

10章…1回

計20回です。


 口で称える「念仏」に、3とおりあることを教えられたのが

親鸞聖人です。高森顕徹先生著『歎異抄をひらく』を引用します。

***********************************************************

 化学的には同じ涙でも、〝嬉し涙〟あり、〝悲し涙〟〝くやし涙〟

など、さまざまあるように、ひとしく〝南無阿弥陀仏〟と

称えていても、称え心はまちまちである。

 夜中に通る墓場で、魔除け心で称える念仏もあろうし、肉親に死なれ、

悲しみ心で称える念仏もあろう。台本にあるから、仕事心で称える

俳優の念仏もあるだろう。

 同じく念仏称えていても、「諸善よりも勝れているのが念仏」

ぐらいに思って称えている念仏者(万行随一の念仏)もあれば、

「諸善とはケタ違いに勝れた大善根が念仏だ」と、専ら称える

念仏者(万行超過の念仏)もいる。

 称え心を、もっとも重視された聖人は、これらの念仏者を総括して

自力の念仏者と詳説される。

 それとは違って、弥陀に救われた嬉しさに、称えずにおれない

念仏者(自然法爾の念仏)を、他力の念仏者と聖人は判別されている。

 聖人の念仏者とは、いつもその中の、他力の念仏者であり、

弥陀に救われた信心獲得の人のことである。

***********************************************************


 この3とおりの念仏を知らねば、『歎異抄』は読めませんね。

親鸞学徒ならば、大いにお伝えしましょう。